
感動いちば
「旬の産直品」のこだわりKandou Ichiba's commitment

その時期、旬で一番おいしい
農産品・海産品を皆さまへ!
産地でしっかりと選別された産直品を、
一番美味しい時期に収穫・出荷いたします。

産地から、生の声をお届け!
お客さまの声も産地へフィードバック!
長年の信頼と実績により産地との関係性があるため、
生産者さんとの距離が近く、
お客さまに直接生の声を発信することができるんです。

こだわりを知ってもらい、
地域・産地を応援!
皆さまに美味しい産直品を知ってもらうため、
産直品のこだわりをしっかりお伝え!
知って、買ってもらうことで産地を応援しています。


身が大きくプリプリ!
厳しい北の海で
じっくり栄養を蓄えました。
厚岸(あっけし)のあさりの育つ環境は厳しく、満潮・干潮の差が激しい場所で育つため、流されてしまわないよう身が締まります。さらに寒暖差が大きく水温も低いため、3~4年かけてじっくりと成長し、その間に餌をたっぷり食べて栄養を蓄えます。そのため身入りが良く、良い出汁が取れ、味が濃く風味豊かな味わいを楽しむことができるんです。

初夏の旬の時期に、
漁師さんが手掘りで収獲!
砂出し済みで便利です。
あさりは産卵期に向け栄養を蓄える春から初夏にかけて、身が膨らんで旨み成分が増し美味しくなります。ちょうどその時期に獲れる美味しいあさりだけを厳選! 100数名の漁師さんが手掘りで丁寧に漁をおこなっており、出荷までの品質管理も徹底しており安心してお召し上がりいただけます。砂出し済みですので、水洗い後すぐに調理でき大変便利です!

北海道一の生産量!
豊富なプランクトンが生み出す
濃厚な旨みがたっぷり。
あさりが獲れる厚岸(あっけし)湖は「汽水湖(きすいこ)」と呼ばれ、太平洋の海と川の水が混ざり合っています。河川からは山と森の栄養が入り込み、海からはミネラルが豊富な栄養が入ってくるため、あさりの餌となるプランクトンが大変豊富。生産量も多く北海道内では第一位なんです。栄養のあるプランクトンをたくさん食べて育ったあさりは比較的大きめで、濃厚な旨みと栄養がたっぷり詰まっているんですよ。

厚岸(あっけし)湖の
資源保護・持続可能な漁法に
力を入れています。
あさり漁が行なわれる厚岸(あっけし)湖では、温暖化による水温上昇などの変化が心配されていますが、「環境と地域社会に配慮した持続可能な漁法」も厚岸町の活あさりの特長です。漁獲量の制限・適切な漁獲サイズの管理など、地域の生態系を守りながら効率よくあさりを採る方法で漁獲量も安定し、未来の世代も豊かな海の恵みを享受できるんです。

収獲したあさりは最低24時間砂出しをした後、鮮度を保つ「蓄冷剤」を入れてご自宅までお届け。定期的な水質検査などを受けているので、安心してお召し上がりいただけます。

今回お届けの活あさりは、産地直送でお届け! 食べ方ガイド付きなので処理方法がよくわかり、安心して美味しくお召し上がりいただけます。定番のお味噌汁はもちろん、パスタや酒蒸しもおすすめです♪