
感動いちば
「旬の産直品」のこだわりKandou Ichiba's commitment

その時期、旬で一番おいしい
農産品・海産品を皆さまへ!
産地でしっかりと選別された産直品を、
一番美味しい時期に収穫・出荷いたします。

産地から、生の声をお届け!
お客さまの声も産地へフィードバック!
長年の信頼と実績により産地との関係性があるため、
生産者さんとの距離が近く、
お客さまに直接生の声を発信することができるんです。

こだわりを知ってもらい、
地域・産地を応援!
皆さまに美味しい産直品を知ってもらうため、
産直品のこだわりをしっかりお伝え!
知って、買ってもらうことで産地を応援しています。


獲れたて新鮮!
濃厚な最高の味わいを
お楽しみください。
日本3大漁場のひとつといわれるオホーツク海の、 中央部に位置する港町「湧別(ゆうべつ)町」よりお届け! オホーツク海の冷たい海で育った、殻付きの活ほたてです。
栄養豊富なオホーツク海で育ったほたては、身が締まりしっかりと旨みも感じられる逸品なんです。

オホーツク海とサロマ湖で、
じっくり3年かけて旨みを凝縮。
まずオホーツク海で生まれたほたての幼生をサロマ湖に放ち、 外敵から身を守るため一般的な大きさよりも少し大きくなるよう 1年間育てます。サロマ湖は北海道一の大きさを誇る汽水湖(きすいこ)。栄養豊富なオホーツクの海水と、周辺の山々から恵みの淡水が多く流れ込み上質な稚貝が育ちます。
その後オホーツク海の湧別沖に放流し、さらに2年間じっくりと 身に美味しさを凝縮させながら大きくなるので、 濃厚な味わいが楽しめる「美味しいほたて」へと成長していくのです。

流氷が運ぶ「旬」の美味しさ!
オホーツク海の活ほたてをご自宅で!
オホーツク海のほたては流氷によってたくさん運ばれてくる栄養豊富なプランクトンを食べているため、グリコーゲンという旨み成分が詰まっており格別に美味しいんです!
日本一と称されるオホーツク産の「絶品ほたて」を、活きたままご自宅で食べられる絶好の機会です!

最新機械を導入した
「ほたて加工場」が昨年完成!
深刻化する働き手不足による
製造量減少を解消。
2024年3月に、湧別漁港に「JF湧別ほたて加工場」が完成しました!
最新の機械でほたての洗浄~冷凍、包装までの加工作業の約85%を自動で行えるようになり、ほたての産地で労働力不足が共通化する中、注目の施設となります!
洗浄・選別機、原貝の開口から貝柱回収までを自動で行う自動貝むき機「オートシェラー」は4基導入され、1時間で最大約2万3千枚を処理することができるようになりました!
他にも、貝柱洗浄装置・トンネルフリーザー・選別・計量・包装機などを備えています。
高度な衛生管理体制を整えていて、対米HACCP(ハサップ)などの衛生認証の取得を目指していく予定です。

湧別漁業協同組合では「オホーツク海で採れた、ほたての幼生」を「サロマ湖で育て」、その後また「オホーツク海に稚貝を放流」し、収獲・出荷をしています。ほたての産地にしては珍しく、全ての工程が地元で完結しているため品質管理体制がしっかりしています。生産者さんたちが心を込めて育て、収獲後は洗貝機にかけられます。その後温度管理された水槽に入れ砂抜きをしてから、鮮度を落とさないよう丁寧に出荷作業をしているため、安心してお客様にお召し上がりいただけるんです。

食べ方ガイド付きなので、活ほたてを自分でさばいて食べたことがない方も安心! ナイフと軍手だけあれば美味しくお召し上がりいただけます。鮮度抜群でお届けするので、お刺身はもちろん、貝焼き・ほたてバター炊き込みご飯などの加熱調理でも美味しくお召し上がりになれますよ。

※写真は「食べ方ガイド」のイメージです。